ヨーロッパ競馬! 〜馬券が買えない?!イギリス競馬〜
日本では、『公営競技』 として、ギャンブルのイメージが強い競馬。
もちろん日本だけでなく、世界各国の至るところで、
競馬は開催され、馬券は売られています。
しかし、”競馬発祥の地” とされているイギリスでは、
実は、公営の馬券は販売されていません。
というのも、イギリスにとっての競馬は、
”貴族のスポーツ” としての側面が強く、
ギャンブルとして開催されることに、
強い抵抗があるからなのです。
イギリス競馬を統括している、『BHA』 のホームページを見てみると、
どこにも馬券に関する記述はありません。
(BHA:British Horseracing Authority/日本のJRA的な機関)
馬券に関しては、民営の、ブックメーカーにて販売されており、
英国国民のみならず、インターネットを通じて、世界中の誰もが購入可能です。
(もちろん、日本人も例外ではなく、日本での人気もかなり高いものです)
では、一体どのようにして競馬を運営しているのでしょうか?
もう一度、BHAのホームページに目を戻してみましょう。
トップページから、『GO RACING』 → 『Ticket』 と辿ってみると、
各競馬場の名前が載ったページにリンクします。
競馬場名のところをクリックすると、
その先のページから、各競馬場の、『入場チケット』 が、
ネットで購入できる仕組みになっています。
例えば、イギリス最高峰のレース、
『キングジョージ6世&クイーンエリザベスステークス』
が、開催されるアスコット競馬場。
かなり先の開催のチケットも購入することができますが、
なんと、通常日のチケットで、”20ポンド(約3400円)”、
イギリス王室主催日の、『ロイヤルアスコット』 では、
なんとその額、”75ポンド(約12750円)” !!
イギリス競馬の収入は、入場料収入が主だったのですね。
確かに他のスポーツを考えてみると、
日本でも入場料や広告収入などが主ですものね。
入場するだけなら、どんなレースでも200円以下のみの日本の競馬。
競馬好きにとっては、嬉しい限りでないでしょうか!?
- (2018/10/25)ヨーロッパ競馬へのあくなき挑戦を更新しました
- (2018/10/23)世界の競馬が賭けの対象?!ブックメーカーとは?を更新しました
- (2018/10/21)日本のホースマンの悲願、凱旋門賞を更新しました
- (2018/10/19)日本馬にはまだまだ遠いイギリス競馬最大レース、キングジョージを更新しました
- (2018/10/18)馬だけじゃない!!フランスで活躍する「調教師」を更新しました